HOME | 肩の痛み | 五十肩

坐骨神経痛・股関節痛・腰痛をはじめ、多くの難治性症状に悩むクライアントを改善してきました
営業:9時〜17時(受付:8時〜19時)

五十肩でお困りではありませんか?

肩関節周囲炎

五十肩(四十肩)とは俗称で、40代から50代にかけて多く発症するのでそう呼ばれています。
 
肩の関節を構成している腱・関節包などが炎症を起こして強い痛みと動きが制限されている症状を言い、正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれます。
 
ある日を境に急に痛みが出ることもあれば、徐々に痛みが増していくケースもあります。
 
急性期では腫れをともなう強い痛みがつづき、その後ある程度炎症が落ち着くと慢性期に入ります。そして炎症が治まれば回復期を迎えます。
 
この回復期までに1年ほどかかる方もいれば、数年かかってしまう方もいます。

肩腱板断裂

 五十肩に似ている症状で、肩腱板断裂があります。
 
これは上腕骨と肩甲骨をつなぐ腱が切れてしまい、病院での治療が必要なので「腕が上がらなくなってきたから五十肩だろう」と自己診断しないでまずは病院での受診をおすすめします。

肩関節を支えるローテーターカフ(回旋筋腱板)

慢性期の五十肩の患者さんのほとんどが、ローテーターカフ(回旋筋腱板)の一部である棘下筋が硬くなり肩関節に負担が掛かることが原因のようです。
 
筋力不足が原因のようですが、このローテーターカフは、通常のスポーツではなかなか鍛えられないところでもあり、水泳などのような腕を回す動きが多い競技をしている方でも、五十肩になる方もいるので意識的に鍛える必要があります。
 
ローテーターカフは肩甲骨に板状に貼りついているインナーマッスルで、肩甲骨のくぼみを背中側から押してあげると鋭く痛みが走ります。そのほかにも五十肩の原因は、大円筋という広背筋をサポートする筋肉も関係しているように見受けられます。
 
このローテーターカフを整体施術でゆるめると、その場で痛みが改善されて「今までの痛みがウソのように軽くなって、腕が真上まであげられるようになった。」という患者さんもめずらしくありません。

肩甲骨の柔軟性

ではなぜ肩関節に負担がかかり、ローテーターカフが固まってしまうかというと、肩甲骨まわりの筋肉が縮んで肩甲骨の動きが制限されるところに原因があるようです。
 
実際に、五十肩の患者さんの肩甲骨の内側のすきまから指を入れて硬さを調べると、筋肉が固まっている事もよくあります。
 
肩甲骨の動きを回復するためには意外なところが影響してますが、それを改善してあげると「スッ」とコリが抜けてしまうのでとても不思議です。

骨盤のゆがみ

肩甲骨の動きは脊柱を介し骨盤と連動していてます。骨盤の歪みは肩甲骨の柔軟性の低下にもつながります。
 
五十肩の痛みが改善されたらといって骨盤の歪みを放っておいては、また肩甲骨まわりが固まってしまいます。
 
骨盤だけでなく全身を施術することで、根本からの改善につながるのです。

整体で改善する期間

五十肩の改善する期間なのですが、これがなかなか一概に言えません。
 
それこそ大学病院で何年も診てもらって治らなかったのに、ものの数分の施術で楽になる方もいれば数か月かけて改善される方もいます。
 
同じ五十肩という診断でも肩の状態が違うからでしょう。